京都宮川町のお茶屋 しげ森・バー もり多と、しげ森の舞妓・芸妓のご紹介

お茶屋ブログ

2013年09月29日

九月の舞妓衣装(小よし)







涼風が気持ちのよい季節になりました。

小よしさんの九月の舞妓衣装はやわらかな黄色が印象的なかわいらしい装いどす。

桔梗のかんざしに蹴鞠がたくさん描かれた単衣の着物、御簾に飾り紐があしらわれた染帯がおぼこい舞妓さんの清楚さをかもしだしています。

桔梗は秋の七草の一つで古くはアリノヒフキと呼ばれました。

万葉集に歌を詠んだ山上憶良はアサガオを秋の野の花とするので、万葉集に5首詠まれるアサガオは桔梗のことであるといわれています。

蹴鞠は平安貴族のたしなみとされ、宮中や公家において盛んにまり会が催されて古文書にもその記述がしばしば見られます。

そのため王朝の優美を表す文様として好まれ、まり庭と呼ばれる専用の庭の四方隅に柳、桜、松、楓の樹を植えて蹴鞠を行うことから、それらの樹木が共に描かれることが多おす。

京都の上京区にある白峰神宮の境内社には蹴鞠の神様である精大明神が祀られており、球技、スポーツ、芸能上達の神様として今でもサッカーを始めとする有名スポーツ選手が参詣しはるそうどす。

御簾は平安貴族の広大な邸宅内を区切って活用するための間仕切り幕の一つで、室内の装飾を兼ねた調度品のことどす。

細い竹のひごを編んで透けて見えるように作られており、王朝の雅さへの憧れから江戸時代に文様化され吉祥文として好まれました。

朝晩はずいぶんと冷え込むようになりました、ご自愛くださいませ。  


Posted by しげ森  at 12:00
< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 116人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
しげ森
しげ森
京都市東山区西御門町469-1
お茶屋しげ森、宮川町にあるお茶屋どす。
何気ない日常や、毎月のお衣装を発信していけたらと思っております。

舞妓さんになりたい方、ご連絡お待ちしております。

しげ森・もり多からのお知らせ

京都宮川町 お茶屋 しげ森 ・ バー もり多 / 〒605-0801 京都府京都市東山区宮川町6丁目375 TEL : 075-531-0304

Copyright: (C) 2024 Shigemori / Morita All Rights Reserved.