京都宮川町のお茶屋 しげ森・バー もり多と、しげ森の舞妓・芸妓のご紹介

お茶屋ブログ

2024年01月11日

小つるさん黒紋付





小つるさん、しげ森の舞妓さんで1番上のお姉さんにならはりました。
下の子の面倒も良く見てくれて助かります。
今年はより一層頑張っていきますとの事どす。
@shigemori.miyagawa
#舞妓#舞妓さん#舞妓さんになりたい #小つる #きもの#kyoto#maiko  


Posted by しげ森  at 19:08Comments(0)お稽古・行事
2014年07月28日

小唄浴衣会







昨日は、小唄の浴衣会どした✨
小唄端唄は、粋な感じで好きどす(≧∇≦)

小よしさんは端唄がお稽古より良く出来たかな?と…
小ふくさんは宴会から帰ってすぐの出番でバタバタしてはりましたが、間に合って良かった〜(*^^*)
小はる・小よし・ふく苗・小ふくさんお疲れ様でした  


Posted by しげ森  at 16:52お稽古・行事
2014年07月13日

暑気払い





今日は、しげ森もり多のスタッフで暑気払いに行って来ました
もちろん芸舞妓さんも一緒どす〜、たくさん食べてたくさん飲んで、昼の方と夜の方と交流会出来たかな
残り半年皆様よろしくおたの申します  


Posted by しげ森  at 16:16お稽古・行事
2014年02月25日

京おどり番組表 四組(8、12、16、20日)

        立方
第一景 京の花めぐり
     とし花 菊つる 弥寿葉
     君香 君波 君有 君綾 ふく鈴 とし夏菜

第二景 鬼の道行(上)
     小ふく とし真菜 ふく尚(12,16日) 富美苑(8 ,16,20日) ふく恵(8,12,20日)

第三景 鬼の道行(下)
茨姫   叶千沙
渡辺綱  菊乃 

第四景 やすらい祭り
男    弥千穂 弥寿葉 君波 ふく紘 
女    富美毬 とし花 ふく愛 君有

第五景 身替少将
     ふく葉

第六景 舞妓夢暦
     田ね文 菊志乃 君ひろ
     美恵菜 小梅 ふく苗 とし桃

第七景 宮川音頭
     全員

        地方
唄    美恵子 春勇 ちづる 富美祐 君奈 菊丸 美恵雛
三味線  敏祐 叶恵 たね和 たか栄 千恵子 千賀福 祐子 ふく佳 小扇


        点茶出番
点茶   ふく尚(8,20日) 富美苑(12日) ふく恵(16日)
控    とし純(8,12,16,20日)


<京おどりのチケットの取り扱いは下記へ>
2014/02/17
第六十五回京おどりのお知らせ




今年も宮川町の春のおどりの会である「京おどり」が開催されます。

期間 四月五日(土)~二十日(日)

開演 一回目12:30~  二回目14:30~  三回目16:30~
    開場は各開演時間の30分前どす。

会場 宮川町歌舞練場

「京おどり」は若柳流の御家元が振り付けを担当していて、毎年趣向を凝…

  


Posted by しげ森  at 13:51お稽古・行事
2014年02月25日

京おどり番組表 三組(7、11、15、19日)

     立方
第一景 京の花めぐり
     とし花 菊丸 君香
     ふく尚 ふく愛 ふく鈴 とし真菜 とし夏菜 里香
     
第二景 鬼の道行(上)
     美恵雛 ふく恵 ふく紘(11,15日) 君綾(7,15,19日) 小ふく(7,11,19日) 

第三景 鬼の道行(下)
茨姫   ふく佳
渡辺綱  富美祐

第四景 やすらい祭り
男    小扇 菊丸 君波 ふく尚
女    君奈 富美苑 菊つる 君香

第五景 身替少将
     ちづる


第六景 舞妓夢暦
     ふく真莉 とし愛 美恵菜
     小凜 とし純 ふく苗 小よし

第七景 宮川音頭
     全員


     地方
唄    美恵子 春勇 ふく葉 富美毬 菊乃 弥千穂 弥寿葉
三味線  敏祐 叶恵 たね和 たか栄 千恵子 千賀福 祐子 叶千沙 君有


     点茶出番
点茶   ふく紘(7,19日) 君綾(11日) 小ふく(15日)
控    小梅(7,11,15,19日)


<京おどりのチケットの取り扱いは下記へ>
2014/02/17
第六十五回京おどりのお知らせ




今年も宮川町の春のおどりの会である「京おどり」が開催されます。

期間 四月五日(土)~二十日(日)

開演 一回目12:30~  二回目14:30~  三回目16:30~
    開場は各開演時間の30分前どす。

会場 宮川町歌舞練場

「京おどり」は若柳流の御家元が振り付けを担当していて、毎年趣向を凝…

  


Posted by しげ森  at 13:49お稽古・行事
2014年02月25日

京おどり番組表 二組(6、10、14、18日)

        立方
第一景 京の花めぐり
     君奈 小扇 美恵雛
     ふく紘 富美苑 ふく恵 小ふく とし夏菜 里香
     
第二景 鬼の道行(上)
     ふく愛 君綾 君波(10,14日) ふく鈴(6,14,18日) とし真菜(6,10,18日) 

第三景 鬼の道行(下)
茨姫   ふく佳
渡辺綱  富美祐

第四景 やすらい祭り
男    小扇 菊丸 美恵雛 ふく尚
女    君奈 とし花 菊つる 君香

第五景 身替少将
     ちづる

第六景 舞妓夢暦
     菊志乃 田ね文 小凜 
     里春 小梅 ふく兆 とし智

第七景 宮川音頭
     全員


        地方
唄    美恵子 春勇 ふく葉 富美毬 菊乃 弥千穂 弥寿葉
三味線  敏祐 叶恵 たね和 たか栄 千恵子 千賀福 祐子 叶千沙 君有


        点茶出番
点茶   君波(6,18日) ふく鈴(10日) とし真菜(14日)
控    とし桃(6,10,14,18日)


<京おどりのチケットの取り扱いは下記へ>
2014/02/17
第六十五回京おどりのお知らせ




今年も宮川町の春のおどりの会である「京おどり」が開催されます。

期間 四月五日(土)~二十日(日)

開演 一回目12:30~  二回目14:30~  三回目16:30~
    開場は各開演時間の30分前どす。

会場 宮川町歌舞練場

「京おどり」は若柳流の御家元が振り付けを担当していて、毎年趣向を凝…

  


Posted by しげ森  at 13:25お稽古・行事
2014年02月25日

京おどり番組表 一組(5、9、13、17日)

        立方
第一景 京の花めぐり
     富美毬 菊つる 弥千穂
     ふく尚 ふく恵 君綾 小ふく とし真菜 里香

第二景 鬼の道行(上)
     富美苑 ふく鈴 君香(9,13日) ふく愛(5 ,9,17日) とし夏菜(5,13,17日)

第三景 鬼の道行(下)
茨姫   叶千沙
渡辺綱  菊乃 

第四景 やすらい祭り
男    弥千穂 弥寿葉 君綾 ふく紘 
女    富美毬 とし花 菊つる 君有

第五景 身替少将
     ふく葉

第六景 舞妓夢暦
     とし愛 ふく真莉 君ひろ
     里春 とし桃 ふく兆 とし純

第七景 宮川音頭
     全員


        地方
唄    美恵子 春勇 ちづる 富美祐 君奈 菊丸 美恵雛
三味線  敏祐 叶恵 たね和 たか栄 千恵子 千賀福 祐子 ふく佳 小扇


        点茶出番
点茶   君香(5,17日) とし夏菜(9日) ふく愛(13日)
控    ふく苗(5,9,13,17日)


<京おどりのチケットの取り扱いは下記へ>
2014/02/17
第六十五回京おどりのお知らせ




今年も宮川町の春のおどりの会である「京おどり」が開催されます。

期間 四月五日(土)~二十日(日)

開演 一回目12:30~  二回目14:30~  三回目16:30~
    開場は各開演時間の30分前どす。

会場 宮川町歌舞練場

「京おどり」は若柳流の御家元が振り付けを担当していて、毎年趣向を凝…

  


Posted by しげ森  at 13:24お稽古・行事
2014年02月17日

第65回 京おどりのお知らせ




今年も宮川町の春のおどりの会である「京おどり」が開催されます。

期間 四月五日(土)~二十日(日)

開演 一回目12:30~  二回目14:30~  三回目16:30~
    開場は各開演時間の30分前どす。

会場 宮川町歌舞練場

「京おどり」は若柳流の御家元が振り付けを担当していて、毎年趣向を凝らした舞台どす。

今年の演目は「雪月花 夢暦(せつげっか ゆめごよみ)」

「京おどり」にはしげ森の芸妓ふく紘、小ふく、舞妓のふく苗、ふく兆、小よし、小はるも出演させてもうてます。

みんな一生懸命お稽古に励んだはりますので、沢山の方に観ていただけます様皆様よろしくおたの申します。



「京おどり」のチケットはしげ森でも取り扱っております。


以下の項目について明記の上、FAXにてお気軽にお問い合わせ下さい。

担当者より折り返し連絡をさせていただきます。

FAX番号 : 075-525-7139

・お名前

・ご住所

・ご連絡先(携帯電話番号・FAX番号 ※必ずFAX番号もお知らせ下さい。)

・ご希望日時(四月五日~二十日/12:30~・14:30~・16:30~についてそれぞれお書き下さい。)

・必要枚数(一枚4500円・茶券つき。点茶は各回30分前からどす。)  


Posted by しげ森  at 19:39お稽古・行事
2014年02月06日

節分お化け

二月二、三日、四日恒例のお化けが行われ、今年の宮川町は三組のお化けさんが出現しました。

花街では節分に行われる季節の演し物として芸妓さんが通常の衣装とは違う様々な扮装をしてお座敷に出て芸をだします。

その年にはやったものなどを取り入れたり、いつもとは違う少し面白い事をやらはります。

以下お写真でご紹介させていただきます。













今年も様々な趣向を凝らしたお化けさんがお客様を楽しませてくれはりました。

たくさんの方に見に来ていただきおおきに。

また来年を楽しみにしとくれやす。

まだまだ厳しい寒さが続きますがくれぐれもご自愛くださいませ。



おまけ

しげ森メンバーによるお化けどす。
  


Posted by しげ森  at 19:48お稽古・行事
2014年01月16日

始業式

平成二十六年一月七日宮川町歌舞練場にて始業式が行われ、売り上げ優秀な芸妓さんとしてふく紘さん、小ふくさん、ふく苗さん、ふく兆さんが、お稽古の精勤賞として小よしさんがそれぞれ表彰されました。





表彰式では売り上げ優秀な芸舞妓さんが壇上に呼ばれ、表彰状をいただきました。









いつも応援してくださるみなさまおおきに。

しげ森の芸舞妓一同これからも精進してまいりますので、暖かく見守っていただけますようどうかよろしくおたのもうします。  


Posted by しげ森  at 12:00お稽古・行事
2013年10月21日

柳し乃会に出演しました。



平成二十五年十月二十日(日)宮川町歌舞練場にて小唄の会が開かれ、ふく紘、小ふく、ふく苗、ふく兆、小よしが出演させてもらいました。

以下お写真にてご紹介させていただきます。

小よし



ふく兆


ふく苗



小ふく


ふく紘



最後にお師匠さん方の演奏で芸妓、舞妓が舞を披露し、小よしさんが踊らせてもらいました。




みんな緊張してはりましたが、無事に終えることができました。

これからの季節、冷え込みが厳しくなりますのでお身体にお気をつけくださいませ。  


Posted by しげ森  at 18:25お稽古・行事
2013年10月13日

みずゑ會3

十日に始まったみずゑ會もいよいよ千秋楽となりました。

写真は第二幕「秋宵つれづれに」に出演する小ふくさんどす。







小ふくさんはこの場面では男舞をさせてもらうので、キリリとした印象どすね。

二幕に出た後フィナーレの宮川小唄にも出るのですぐに衣装替えをしはります。

最後までみな精一杯頑張りますので、よろしくおたのもうします。  


Posted by しげ森  at 15:15お稽古・行事
2013年10月12日

みずゑ會2



十日から始まりましたみずゑ會も後二日となりました。





写真は第二幕の「秋宵旅つれづれに」に笛で出演するふく紘さんどす。

ふく紘さんは今回、十日と十二日はお三味線、十一日と十三日は笛に踊りといろいろな役をさせてもらってます。

お稽古は大変どしたが、ふく紘さんは与えられた役に精一杯取り組み、無事にみずゑ會を迎えることができました。

みなさまの応援よろしくおたのもうします。



  


Posted by しげ森  at 15:16お稽古・行事
2013年10月11日

みずゑ會1



十月十日より宮川町の秋の踊りの会であるみずゑ會が始まりました。





写真は初日の出番を終えた直後のふく苗さんどす。

ふく苗さんは一番最初の演目「素囃子 操り三番叟」で小鼓をたたいてはりました。

みずゑ會に出るのは初めてのふく苗さんは緊張したはりましたが無事に終えることができました。

ふく紘さんと小ふくさんはまた次回に。

たくさんの方に見に来ていただきましておおきに。

残り三日みんな一生懸命に努めてまいりますのでよろしくおたの申します。
  


Posted by しげ森  at 12:00お稽古・行事
2013年10月08日

時代祭

平成二十五年十月二十二日(火)に行われます時代祭りの時代風俗行列にふく紘、小ふく、あかり(小はる)が参加させてもらいます。

時代祭は京都三大祭りの一つで、1895年(明治28年)に平安京遷都1100年を記念して平安神宮が創建された際に記念事業として始められたものどす。

このお祭りの特徴は神幸祭、行在所祭、還幸祭の神儀のほか、時代風俗行列が行われることで、明治維新から延暦時代へさかのぼってその時代の風俗、文物の変遷が再現されます。

ふく紘さんたちが参加するのはその内の一つ平安時代婦人列で三年に一度宮川町の芸妓さんにその役がまわってきます。

今回ふく紘さんはそのトップの巴御前、小ふくさんは横笛、あかり(小はる)さんは和気広虫の童女の役どす。

巴御前(ともえごぜん)は木曽義仲の愛妾で平家物語の『木曽最期』の章に登場し、容姿端麗でありながら一騎当千の女武者で、木曽義仲が源義経に敗れ都を追われた際には最後の七騎になるまで義仲のそばにつき従ったといわれています。

義仲に「武士の最後が女とともにあってはよろしくない。お前はどこへとなり落ち延びろ」といわれますが、それでも離れようとはしませんでした。

しかし義仲の再三の説得に「自分の最後を伝えてくれ」という要請もあったとも言われ、ついに巴御前は義仲のそばを離れます。

その際、最後の奉公として追撃に現れた敵武将の首を取ったとも伝わっています。

時代祭の行列では甲冑に身を包み、馬に乗って勇ましく登場します。

横笛(よこぶえ)は建礼門院の雑仕女で平家物語に斉藤時頼(滝口入道)との悲恋が語られている女性どす。

平清盛全盛の時代に花見の宴が催され、ここに参加していた平重盛(清盛の息子)の部下で滝口武者の斉藤時頼が余興として舞を披露していた横笛に一目惚れをします。

その夜から横笛のことが忘れられない時頼は文を送り、横笛もその愛を受け入れましたが時頼の父はこの身分違いの恋愛を許しませんでした。

傷ついた時頼は出家し、嵯峨の往生院に入り滝口入道と名乗って横笛への未練を断ち切るために仏道修行に入りました。

これを知った横笛は、時頼を探しにあちこちの寺を尋ね歩きます。

ある日の夕暮れ、横笛は嵯峨の地で時頼の念誦の声を耳にしますが、時頼は修行の妨げになると横笛を帰してしまいました。

そして時頼は横笛が尋ねてこられないように女人禁制の高野山静浄院へ入り、それを知った横笛は悲しみのあまり病に伏せ亡くなりました。

横笛の死を聞いた時頼はますます仏道修行に励み、その後高野聖となったというお話どす。

時代祭での装束は時頼を嵯峨に尋ねていく姿を現しています。

和気広虫(わけのひろむし)は孝謙上皇に仕えた奈良時代の女官で、政変や争いごとによって親を失った子供達を自宅へに預かり育て、これが日本最初の孤児院であったといわれています。

天平宝字8(764)年、藤原仲麻呂が、孝謙上皇の寵愛を得て台頭して来た道鏡に危惧の念を抱き、『恵美押勝の乱(藤原仲麻呂の乱)』を引き起こしますが叛乱はすぐに鎮圧され、怒った孝謙上皇は事件関係者375人を死罪とすることを決定します。

この決定に対して必死に死罪の軽減を願い出たのが和気広虫でした。

その結果、仲麻呂を始め仲麻呂の一族郎党34人が処刑され、他の者は減刑されました。

乱後に疫病や飢饉により捨て児(ご)が増えましたが彼女は孤児達を引き取って子とし、慈しんで育てました。

たいへん慈悲深い女性であったと伝えられています。

京都御所の西にある護王神社は和気広虫と弟の和気清麿が祭神として祀られており、広虫の功績から「子育て明神」と呼ばれて多くの人に信仰されています。

和気広虫の童女とは広虫が引き取って育てた子供のことで、あかりさんがその一人に扮します。

行列には舞妓さんは参加できませんがあかりさんは配役が決まった時にまだ仕込みさんであったので、今回童女として参加しています。

その他紫式部や清少納言などを宮川町の芸妓さんたちがさせてもらいます。

行列は正午に京都御所建礼門前を出発し (12:00) → 堺町御門 (12:15) → 烏丸丸太町 (12:30) → 烏丸御池 (12:50) → 河原町御池 (13:20) → 河原町三条 (13:30) → 三条大橋 (13:40) → 三条神宮道 (14:10) → 平安神宮 (14:30)到着の予定どす。

雨天順延どす。

どうぞたくさんの方に見に来ていただけますよう、よろしくおたのもうします。

  


Posted by しげ森  at 12:00お稽古・行事
2013年08月31日

みずゑ會番組表(十一日 十三日)

      番組

     十一日(金)  十三日(日)

素囃子 操り三番叟
 唄     ちづる ふく葉 春勇 菊乃 美恵子
 三味線   叶恵 鈴千代 たね和 弥千代 たか栄
 笛     菊志乃 弥ゑ美
 小鼓    とし愛 美恵菜 里春 小梅
 大皷    叶みつ
 太鼓    小凜 とし純

秋宵旅つれづれに 四世 今藤長十郎 編曲
  伊勢みやげ
  立方   とし花 菊つる 君波 ふく愛 ふく鈴

 お立ち酒 
  立方   富美毬 小扇 弥千穂 美恵雛 ふく尚 

 さんさ時雨
  立方   弥寿葉 菊丸 君香

 山中流し
  立方   とし花 菊つる

 相川音頭
  立方   富美毬 小扇 弥千穂 美恵雛 ふく尚

 十日戎
  舞妓   千賀幸 とし夏菜 ふく真莉 田ね文 君ひろ ふく美 ふく苗


 唄     ふく葉 ちづる 春勇 君奈
 三味線   千賀福 君有 叶千沙 敏祐 
 笛     ふく紘
 小鼓    君波
 箏     富美苑 
 胡弓    ふく恵

常磐津 角兵衛
 角兵衛   富美祐
 女太夫   ふく佳
 浄瑠璃   ふく葉 ちづる 菊乃 君奈
 三味線   叶恵 千賀福 叶千沙 君有

地唄 東山 楳茂都陸平 振付
 舞     富美蝶
 唄     ふく葉
 三絃    敏祐 千賀福

総おどり 宮川小唄 三世 今藤長十郎 作曲
 立方    美恵雛 ふく尚 ふく紘 富美苑
       富美毬 菊つる 弥千穂 菊丸 弥寿葉 君香 君波 ふく愛 ふく恵 君綾 小ふく
       とし真菜 里香


 上床
  唄    ふく葉 春勇 菊乃 君有
  三味線  敏祐 たね和 千賀福 たか栄 千恵子

 下床 
  唄    美恵子 ちづる 叶千沙 君奈
  三味線  叶恵 鈴千代 弥千代 祐子  


Posted by しげ森  at 12:00お稽古・行事
2013年08月30日

みずゑ會番組表(十日 十二日)

      番組

     十日(木)  十二日(土)

素囃子 操り三番叟
 唄    富美祐 春勇 弥千穂 菊丸 美恵子
 三味線  叶恵 鈴千代 たね和 弥千代 祐子
 笛    とし夏菜 弥ゑ美
 小鼓   千賀幸 田ね文 ふく美 ふく苗
 大皷   君ひろ
 太鼓   ふく真莉 とし桃

秋宵旅つれづれに 四世 今藤長十郎 編曲
  伊勢みやげ
  立方   富美毬 君奈 菊つる 富美苑 とし真菜

 お立ち酒 
  立方   君香 ふく尚 君有 君綾 小ふく

 さんさ時雨
  立方   菊乃 とし花 君波

 山中流し
  立方   富美毬 君奈

 相川音頭
  立方   君香 ふく尚 君有 君綾 小ふく

 十日戎
  舞妓   とし愛 菊志乃 叶みつ 弥ゑ美 小凜 美恵菜 里春


 唄     弥千穂 富美祐 美恵雛 弥寿葉 
 三味線   ふく佳 たか栄 ふく紘 敏祐 
 笛     ふく愛
 小鼓    菊つる
 箏     ふく鈴 
 胡弓    ふく恵

常磐津 角兵衛
 角兵衛   ちづる
 女太夫   叶千沙
 浄瑠璃   弥千穂 菊丸 弥寿葉 春勇
 三味線   叶恵 千賀福 美恵菜 ふく紘

清元 助六
 立方    ふく葉
 浄瑠璃   富美蝶 富美祐 弥千穂 春勇 弥寿葉
 三味線   敏祐 小扇 たか栄
 上調子   ふく佳

総おどり 宮川小唄 三世 今藤長十郎 作曲
 立方    君香 君有 ふく愛 ふく鈴
       叶千沙 富美毬 菊乃 君奈 とし花 菊つる 君波 ふく尚 富美苑 ふく恵 君綾 小ふく 
       とし真菜 里香


 上床
  唄    富美祐 弥千穂 春勇 弥寿葉 小扇
  三味線  敏祐 たね和 千賀福 ふく佳 たか栄

 下床 
  唄    美恵子 菊丸 美恵雛 ふく紘
  三味線  叶恵 鈴千代 弥千代 祐子  


Posted by しげ森  at 12:00お稽古・行事
2013年08月29日

みずゑ會のお知らせ



宮川町の秋の踊りの会であるみずゑ會が今年も開催されます。

日時 平成二十五年十月十日(木)〜十三日(日)

開演 午後四時(開場 午後三時半)

会場 京都宮川町歌舞練場(075-561-1151)

料金 一階席 一等席(全席指定) 7000円
   二階席 一等席(全席指定) 7000円
   二階席 二等席(全席指定) 4000円 


主催 宮川町歌舞会

後援 京都府 京都市 
   公益社団法人 京都市観光協会
   公益財団法人 京都伝統技芸復興財団 


協賛 学校法人 東山女子学園

ふく紘、小ふく、ふく苗も出演させていただきますので、たくさんの方に観に来ていただけますようよろしくおたのもうします。


  


Posted by しげ森  at 12:00お稽古・行事
2013年08月26日

佐志郎ゆかた会に出演しました。



平成二十五年八月二十五日(日)ギオンコーナーにて佐志郎ゆかた会が開催され、ふく紘、小ふく、ふく苗、ふく兆、小よし、しげ森の仕込みさんのあかりが出演しました。

以下お写真にてご紹介させていただきます。

あかり
一、金比羅船々 祇園小唄(弾き唄い)


ふく兆 小よし
一、末広狩

唄 小ふく(左) 三味線 ふく兆(中央) 小よし(右) 


小ふく


ふく兆


小よし

ふく苗
一、小鍛冶


ふく紘 小ふく
一、新曲浦島(囃子入)

ふく紘


小ふく

ふく紘
一、五条橋(囃子入)




見に来て頂いた方おおきに。

これからもしげ森の六人をあたたかく見守っていただけますよう、よろしくおたのもうします。
  


Posted by しげ森  at 21:06お稽古・行事
2013年08月10日

佐志郎ゆかた会のお知らせ



今藤佐志郎さんお師匠さんの長唄ゆかた会にふく紘、小ふく、ふく苗、ふく兆、小よしとしげ森の仕込みさんのあかりが出演させていただきます。

日時 平成二十五年八月二十五日(日) 
      午前十時すこし前開演 


場所 ギオンコーナー(四条花見小路下ル祇園歌舞練場戸隣 )
       電話 561−1119



    番組

一、供奴(囃子入)
唄    今藤長一郎 今藤政子
三味線  寺田礼 今藤佐志郎 大田垣佳子 今藤佐貴光

一、吉原雀(囃子入)
唄    今藤美知央 今藤政子
三味線  梅田美智子 今藤佐志郎 今藤政十郎

一、十日えびす(弾き唄い)
唄    梅田美智子 
三味線  北川里帆

一、金比羅船々 祇園小唄(弾き唄い)
     岡田あかり

一、末広狩
唄    小ふく 今藤長一郎
三味線  ふく兆 小よし 今藤苗佐

一、小鍛冶
唄    今藤長一郎 今藤政貴
三味線  ふく苗 今藤佐志郎 今藤苗佐

一、新曲浦島(囃子入)
唄    今藤長一郎 今藤政貴
三味線  ふく紘 今藤佐志郎 小ふく 杵屋栄八郎

一、多摩川
唄    今藤長一郎 今藤政貴
三味線  君有 今藤美治郎 今藤長三朗

一、梅の栄
唄    今藤長一郎 今藤政貴
三味線  君波 今藤美治郎 今藤長三朗

一、鶴亀(囃子入)
唄    今藤長一郎 今藤政貴 小ふく
三味線  ふく尚 今藤美治郎 今藤長三朗

一、俄獅子(囃子入)
唄    今藤長一郎 今藤政貴 小ふく
三味線  菊乃 今藤美治郎 今藤長三朗 

一、都鳥
唄    今藤政子 今藤美知央
三味線  勝奈 杵屋栄八郎

一、越後獅子
唄    今藤政子 今藤美知央
三味線  勝音 杵屋栄八郎

         十二時頃

一、供奴
唄    久本裕子 今藤政子
三味線  今藤佐志郎 今藤政十郎

一、小鍛冶
唄    さと華 今藤政子
三味線  今藤佐志郎 今藤政十郎

一、越後獅子(弾き唄い 舞台面)
     今藤佐志郎 小野田俊藏 今藤苗佐

一、勧進帳(囃子入)
唄    今藤政貴 今藤政子 久本裕子 今藤美知央
三味線  尚そめ 杵屋栄八郎 今藤政十郎 今藤長三朗

一、俄獅子(囃子入)
唄    今藤政貴 今藤政子 今藤美知央
三味線  尚鈴 杵屋栄八郎 今藤政十郎 

一、五条橋(囃子入)
唄    今藤長一郎 今藤政貴
三味線  山本正典 今藤佐志郎 君有

一、二人椀久(囃子入)
唄    杵屋秀子 今藤政子 今藤美知央
三味線  今藤昴志郎 今藤佐志郎 今藤政十郎

一、多摩川
唄    杵屋秀子 今藤美知央
三味線  もも 今藤佐志郎 今藤長三朗

          二時頃

一、今様望月
唄    杵屋秀子 今藤美知央
三味線  川西香織 今藤佐志郎 今藤長三朗

一、岸の柳
唄    杵屋秀子 今藤美知央
三味線  澤田修一 今藤佐志郎 今藤長三朗

一、松の緑
唄    今藤美知央 小ふく
三味線  河合由起 今藤佐志郎

一、ことぶき
唄    今藤美知央
三味線  三島敏明 今井深希

一、小鍛冶
唄    今藤政子 今藤美知央
三味線  古川愛子 今藤佐志郎 今井深希

一、都鳥
唄    梅田美智子 寺田礼
三味線  舩井春奈 今藤佐志郎 谷田聖子

一、松の翁
唄    杵屋秀子 今藤美知央
三味線  大田垣佳子 今藤佐志郎 今藤佐貴光

一、鞍馬山
唄    杵屋秀子 今藤美知央
三味線  長野多恵子 今藤美治郎 今藤政十郎

一、旅
唄    杵屋秀子 今藤政子 今藤美知央
三味線  白井馨 今藤美治郎 今藤政十郎 杵屋栄八郎

一、五条橋(囃子入)
唄    杵屋秀子 今藤長一郎 今藤政貴
三味線  田口野保志 今藤佐志郎 今藤長三朗 今藤美治郎
笛    ふく紘

一、勧進帳(囃子入)
唄    杵屋秀子 今藤長一郎 今藤政貴
三味線  谷田聖子 今藤佐志郎 今藤長三朗 杵屋栄八郎

          四時頃

一、傾城道成寺(囃子入)
唄    杵屋秀子 今藤長一郎 今藤政貴 今藤政子
三味線  岩手勇三 今藤美治郎 今藤長三朗 杵屋栄八郎

一、蜘蛛拍子舞(囃子入)
唄    今藤政貴 今藤長一郎 今藤政子 杵屋秀子
三味線  今藤佐貴光 今藤美治郎 今藤政十郎 杵屋栄八郎

一、越後瞽女唄 山椒大夫(弾き唄い)
     金川真美子  

一、老松
立方   豆弘
唄    杵屋秀子 今藤長一郎 今藤政貴 今藤政子
三味線  豆そめ 今藤佐志郎 今藤政十郎 今藤美治郎  


Posted by しげ森  at 21:53お稽古・行事
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
過去記事
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 116人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
しげ森
しげ森
京都市東山区西御門町469-1
お茶屋しげ森、宮川町にあるお茶屋どす。
何気ない日常や、毎月のお衣装を発信していけたらと思っております。

舞妓さんになりたい方、ご連絡お待ちしております。

しげ森・もり多からのお知らせ

京都宮川町 お茶屋 しげ森 ・ バー もり多 / 〒605-0801 京都府京都市東山区宮川町6丁目375 TEL : 075-531-0304

Copyright: (C) 2024 Shigemori / Morita All Rights Reserved.